« 2011年10 月 | メイン | 2012年1 月 »
27114-167
(所在地)豊里6-7-18
(撮影日)2011.9.22
元亀4年(1573年)浄土真宗本願寺顕如上人の弟子であった願念が、上人から本尊を授かり開基した。願念は北伊勢の城主楠木郎左衛門正友の一族であった楠惣左衛門で、石山合戦で活躍した人物。
正面ゲート 27114-162
(所在地)柴島1-3-1
(撮影日)2010.4.25
大正3年(1914年)に柴島浄水場の送水ポンプ場として建てられた建物で、建築家宗兵蔵の設計によるものである。昭和61年に新ポンプ場が完成した後、閉鎖され平成7年に記念館として開業した。
2 27114-163
記念館正面 27114-164
全景 27114-165
節制井上屋 27114-166
明治41年の建物
27114-160
鉄橋全景 橋長610m
(所在地)菅原1
(撮影日)2011.9.8
城東貨物線淀川橋梁(正式名)は昭和4年(1929年)に吹田操車場と放出間を結ぶ貨物線の橋として架けられた。複線の幅をもつ橋ではあるが、今は単線として使われており、片側は歩行者用の木造橋で赤川仮橋となっている。
27114-161
線路と仮橋
仮橋は大阪外勧請線の開通でなくなる予定
27114-157
鳥居
(所在地)上新庄2-20-15
(撮影日)62011.6.14
古くは、榊の大木を御神体として祀り、榊神社と称していたが、天正6年(1578年)奈良春日大社から御分霊を勧請しして春日神社と改称した。本殿は貞享2年(1685年)の建立である。
27114-158
拝殿
平成11年に改築された。