« 楠正長旧跡2 | メイン | 巽神社3 »
27116-91
(所在地)巽南4-2
(撮影日)2009.4.28
楠正長は楠正儀(まさのり)の三男で、文中元年(1372年)正覚寺村(平野区)で生まれた。22歳の頃より、楠一族の慰霊のため戦跡を巡り、応永19年(1412年)元の四条村で天神社があったといわれるこの地で陰棲し、名を四条居士と号した。後には、本願寺の巧如上人に帰依し、名を低願と改め、低願寺を建立した。
投稿情報: |
プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。
入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
(URLは自動的にリンクされます。)
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
名前は必須です。
正しいメールアドレスを入力してください。
不正なURLです。
Please enable JavaScript if you would like to comment on this blog.
コメント