楠稲神社
所在地:元町2-9
撮影日:2008.6.17
明治維新前は神仏混交であったが、維新後、寺は廃寺になり、明治5年に神社は郷社となった。毎年12月の第3日曜日に行われる「綱曳神事」は市の無形民族文化財として2001年に指定された。
27111-36
27111-37
篠山神社 寛政5年(1793年)から16年間この地の代官としてつとめた篠山摂津守は住民生活の安定に貢献したため、生き神様として祀られている。
境内社
三宝荒神社
宮跡
27111-55
戦艦陸奥主砲抑気具記念碑 1943年原因不明の事故で広島沖で沈没した「戦艦陸奥」の乗組員の慰霊のための記念碑。この抑気具は主砲の砲口の蓋の一個。平成11年建立
浪速神社1,2,3,4
大阪市浪速区浪速西3丁目
座摩神社の境外末社
本社の坐摩神社と同じ五柱の神を坐摩大神(いかすりのおおかみ)として祀り、
猿田彦大神(さるたひこおおかみ)を併せて祀る。