明治天皇御駐輦(ちゅれん)之跡 明治天皇が関目で休憩された時にこの地の農民を激励したと、碑文にある。この碑は西井茶屋にあったのを移転したものである。
所在地:諏訪2-3-15
撮影日:2009.4.1
左専道・永田両村の組合立の小学校として明治8年に創立された。
菅公腰掛石 この意思に腰掛けて休息を取ったといわれ、ふれると学業成就の願いが叶うという。
社号石
十四代目朝日山四郎右衛門 陰退記念碑 大正11年建立
27118-46
郷土宮相撲米川部屋頭取碑
所在地:蒲生4-10-27(正福寺)
撮影日:2009.4.15
江戸時代中頃この地は湿地帯であったので、良質の蒲穂がよく採れ名産品になっていた。このあたりの地名である蒲生は蒲穂にちなんだものと言われている。
所在地:永田4-4-7
蓮如上人が応仁2年(1468年)に叡福寺に参詣する途中に、この地で説法された。その説法が数年続いたので、信者が庵を建てたのが寺の始まりとされている。
蓮如上人の腰掛け石や不鳴池が境内に残っている。