愛宕神社 27114-176
27114-170
(所在地)小松3-5-15
(撮影日)2011.9.22
北区同心1丁目にある同名の寺である専念寺三世諦誉雲渓(ていよううんけい)が、寛永20年(1643年)自分の隠居所を建てたのが、寺の始まりと伝わる。
27114-167
(所在地)豊里6-7-18
元亀4年(1573年)浄土真宗本願寺顕如上人の弟子であった願念が、上人から本尊を授かり開基した。願念は北伊勢の城主楠木郎左衛門正友の一族であった楠惣左衛門で、石山合戦で活躍した人物。
27114-157
鳥居
(所在地)上新庄2-20-15
(撮影日)62011.6.14
古くは、榊の大木を御神体として祀り、榊神社と称していたが、天正6年(1578年)奈良春日大社から御分霊を勧請しして春日神社と改称した。本殿は貞享2年(1685年)の建立である。
27114-158
拝殿
平成11年に改築された。
27114-149
来一族住居跡
鳥居の奥は一族の石廟
(所在地)淡路1-14-21
(撮影日)2011.6.14
南北時代に京での戦乱をさけるため、刀匠であった来一族は元徳3年(1331年)に淡路の地に移り住んだ。永春寺は明治11年(1878年)来一族の居住跡にあった春明庵と一緒になるため移転した。
27114-152
永春寺本堂
27114-145
正面鳥居
(所在地)大道南3-2-2
(撮影日)2009.6.20
安閑天皇によってこの地は乳牛牧として発展したので、天皇を主祭神として祀る神社である。淀川改修前は旧淀川北岸の堤にあったが、改修後の明治37年に現在地に還座した。
27114-146
27114-147
聖徳太子社