27102-104
拡幅された歩道
(所在地)中野町4(源八橋南側中ほど)
(撮影日)2011.11.8
昭和11年に橋が出来るまで、この地には橋はなく、江戸時代頃(元禄の頃)にあったとされる「源八渡し」が唯一の交通手段であった。この碑は平成10年の歩道拡幅工事完成に伴い設置された。
27102-106
源八橋
27102-103
(所在地)網島町1
(撮影日)2010.5.6
昭和53年に完成した斜張橋で、網島と天満を結ぶ自転車・歩行者専用橋になっており、浪速の名橋50選にも運ばれている。江戸時代頃には川崎の渡しがあった。明治10年に橋が架けられたが、明治18年の大洪水で流され、以後再建されなかった橋である。
27102-70
(所在地)毛馬町4
(所在地)2011.10.20
新淀川と大川(旧淀川)との分岐点にある施設で、大阪府・兵庫県への水源確保、海水混入の防止で、大川の水質改善など役目を果たしている。元の長柄可動堰に変わり、昭和58年に完成した。
27102-71
27102-65
毛馬閘門
(所在地)毛馬町3-8
(撮影日)2011.10.20
新淀川開削工事の時、毛馬で大川(旧淀川)との分岐をするために、洗堰(推量調節)と閘門は完成した。大正7年に第2閘門ができ、今の閘門は三代目で、昭和49年に竣工した。昭和57年淀川大堰の完成により、旧洗堰と初代閘門は閉鎖された。
27102-66
閘門・排水場
27102-67
大川側から見る水門
27102-68
新淀川側の水門
27102-69
新淀川側から見る水門