« 2011年11 月 | メイン | 2012年2 月 »
27116-3
本殿
27116-4
稲荷社
伏見稲荷神社から文政13年(1830年)に観進して建立
27116-5
御幸戒神社
27116-6
灯明台
大阪城代松平忠明が元名2年(1616年)に、旧平野川の灯台として33基寄進したが、現存するのにはこのい基だけである。
27116-7
遥拝所
伏見稲荷神社から文政13年(1830年)に勧進して建立
27116-8
社号標石
27116-9
難波津の歌の歌碑
百済の渡来人王仁(わに)博士が、仁徳天皇の即位を祝い詠んだ歌である。江戸時代、朝鮮通信使の来日を祝って、対馬藩通訳の雲明がハングルにしなおし贈った。碑は平成21年に日・韓・朝の有効のため建立された。
27116-10
さし石(2個)
力くらべに使われた石で、1個は約70kgで、力石とも呼ばれる
27116-11
さし石-2
27116-12
大阪市保存樹1号(24号)
昭和43年10月1日指定
ムクノキ5本