« 2011年11 月 | メイン | 2012年2 月 »
27116-23
天王・福徳大明神
27116-19
(所在地)桃谷3-16-26
(撮影日)2011.3.14
創建は不詳で、旧猪飼野村の氏である。唐風の山門は鐘桜門になっており、大正14年に素封家の18代木村権右衛門が寄進した。山号の「鶴栖山」は鶴が住(栖)む山という意味である。
27116-13
全景
(所在地)桃谷3-17
(撮影日)2009.4.28
古くは、この辺りは川の入り江で「猪甘(いかい)の津」と呼ばれ、日本書紀に記されている日本最古の橋が架かっており、「小橋」と呼ばれた。また、この地には鶴が多く群れていたので、「つるのはし」と呼ばれるようになった。
27116-14
石碑
明治7年の河川改修で石橋となったが、昭和12年に新平野川が完成し、昭和15年には埋め立てられて廃橋となった。平成9年に公園として整備された。
27116-15
記念碑
昭和27年に建立
27116-16
27116-17
27116-18
親柱
27116-1
西鳥居
(所在地)桃谷3-10-5
難波宮から仁徳天皇が、鷹狩りに来られた時に休まれた森を、「御幸森」と呼ぶようになった。仁徳天皇が崩御された時には、この地に祠が建てられ御幸宮と称した。その後、「天皇天神社」・「天神宮」とも呼ばれ、 今では、御森天神宮と称している。
27116-2
北鳥居