« 2012年1 月 | メイン | 2012年3 月 »
27124-19
27124-20
27124-21
おかげ灯籠
慶安3年(1650年)から60周年期で伊勢神宮へ参詣する「おかげまいり」と言うのが広まり、幕末には「ええじゃないか」というのが広まり、幕末には「ええじゃないか」の流行により、大勢の人々が伊勢神宮に行った。このおかげで灯籠は慶応4年(1868年)に建立されたもので市内に残っているのはこの一基だけである。
27116-135
(所在地)桃谷3~桃谷5
(撮影日)2009.4.28
27116-136
27116-137
(所在地)小路2-24-40(小路小学校南角)
(撮影日)2011.3.14
27116-133
(所在地)小路1-19-22
27116-134
27116-132
(所在地)勝山北4-5-18
(撮影日)2011.3.19
27116-151
(所在地)桃谷5-2~中川西2-1
(撮影日)2012.1.18
昭和62年(1987年)平野川改修工事で新しく架けられた橋で、親柱は前方後円墳の形をイメージしており、高欄の支柱は匂玉の形になっている。支柱と支柱の間には、古代のこの辺りこと記した日本書紀の一文である漢字14字が銘版としてはめてある。