« 2013年8 月 | メイン | 2019年4 月 »
*明治小学校旧校舎跡碑
昭和45年に現校舎が完成したが、それ以前はこの場所に校舎があり、現在の校舎の場所は運動場になっていた。
<所在地>阿波座2-1-11(NTT阿波座南西角)
<撮影日>2012.3.14
明治5年(1872年)阿波堀賞が小学校と広教小学校が創立し、翌年に安喜良小学校他2校が創立した。明治17年(1884年)阿波堀と安喜良が合併して明治小学校と称した。昭和32年には明治・靭・広教の3校が合併いて、大阪市立明治小学校となり、今に至る。
<所在地>江之子島2-1-64
<撮影日>2011.11.14
大阪府西大阪治水事務所の施設で、津波・高潮が地震や台風で発生した場合に防波堤や水門の管理などの制御を行なう部門と、津波・高潮に対す府民の意識向上んための展示をしている部門がある。この施設は平成21年(2009年)に開業した。
*江之子島橋橋柱
大正2年(1913年)に市電敷設のために百聞堀川に架けられた鉄製の橋で、雑喉場橋と子島橋の間にあった。江戸時代にあった江之子島橋とは位置は違うが、橋名を同じにした。
*六軒屋閘門碑
明治18年(1885年)淀川大洪水により、淀川改修の要望が起こり、明治30年から淀川改修工事が始まった。明治43年に旧中津川を分析していた鼠島に六軒屋第一開門が完成した。この碑はその時に建てられた。
*係船環
*淀川区域標
昭和6年に国と大阪府大川(旧淀川)の管理区域に決めた時に建てられた標石ある。
*淀川維持区域標
*大阪府共同荷揚場
*共同荷揚場 大阪府