27114-159
市保存樹5号(クスノキ)
昭和43年10月1日指定
27114-155
(所在地)菅原3-2(和合公園内)
(撮影日)2011.9.8
昭和初期まであった逆川に架かっていた橋
2 27114-156
27114-153
市保存樹6号(クスノキ)昭和43年10月1日指定
(所在地)菅原1-12-18(行友邸内)
行友家の敷地内にある楠木である。
27114-154
国次町町名碑
今の西淡路付近が大正時代に町名変更をおこなった時の町名
27114-149
来一族住居跡
鳥居の奥は一族の石廟
(所在地)淡路1-14-21
(撮影日)2011.6.14
南北時代に京での戦乱をさけるため、刀匠であった来一族は元徳3年(1331年)に淡路の地に移り住んだ。永春寺は明治11年(1878年)来一族の居住跡にあった春明庵と一緒になるため移転した。
27114-150
井戸跡
当時使用していた井戸
27114-151
常夜灯
国学者上田秋成が春明庵に寄贈した石灯籠
27114-152
永春寺本堂
27114-145
正面鳥居
(所在地)大道南3-2-2
(撮影日)2009.6.20
安閑天皇によってこの地は乳牛牧として発展したので、天皇を主祭神として祀る神社である。淀川改修前は旧淀川北岸の堤にあったが、改修後の明治37年に現在地に還座した。