27111-38
大獅子殿(獅子舞台) 獅子頭をかたどった社殿で昭和49年建立
篠山神社 寛政5年(1793年)から16年間この地の代官としてつとめた篠山摂津守は住民生活の安定に貢献したため、生き神様として祀られている。
境内社
三宝荒神社
宮跡
27111-55
戦艦陸奥主砲抑気具記念碑 1943年原因不明の事故で広島沖で沈没した「戦艦陸奥」の乗組員の慰霊のための記念碑。この抑気具は主砲の砲口の蓋の一個。平成11年建立
浪速区の名所旧跡史跡の画像をUPしています。
今後、名所旧跡史跡の周辺の情報も順次UPの予定です。
種別による検索
浪速区の像 浪速区の寺社仏閣 浪速区の庭園・公園 浪速区の建造物 浪速区の石碑・塔
名称による検索
あ
い:鼬川くり船発掘の地
うえ
お:折口信夫生誕の地&文学碑 OCAT
か
き:木津勘助像
くけこさ
し:敷津松之宮
す
せそ
たちつてと
な:難波八坂神社 難波御蔵・難波新地跡 浪速神社
にぬねの
は
ひ:広田神社
ふへほ
まみむめも
やゆよ
らりるれろ
わ
鼬川くり船発掘の地
(いたちかわ)
大阪市浪速区難波中3丁目10番