27121-83
拝殿
27121-84
境内
27121-85
白瀧大神・光蛇大神
27121-86
枯死した榎の大木
樹齢千年をこえる大木であったが、昭和9年の台風で折れてしまった。昔の言い伝えでは、世に異変があれば、夜間に木から轟音がすると言われた。
27121-87
手水舎
27121-88
27121-89
市保存樹
平成10年1月30日指定
27121-80
(所在地)針中野2-11(今川緑道内)
(撮影日)2009.4.17
今は桜並木になっている今川えあるが、江戸時代には櫨(はぜ)の木が植えられており、秋の紅葉の季節になると、大勢の見物客が訪れる浪速名所であった。
27121-78
(所在地)田辺1-6-7
(撮影日)2009.10.21
昭和20年(1945年)7月26日に、この田辺に投下された大型爆弾は、長崎に投下された原爆と同型で、同量の火薬をつめ、投下訓練のため模擬原爆とし投下された。1991年にこの事実が判明し、この模擬原爆で父親をなくされた方が2001年に建立した。
27121-79
長崎型原爆模型
長さ3.2m・直径1.52 重量4.5トン