27102-37
蕪村句碑
春風馬提曲の中の句で、蕪村の筆跡で刻んである。
27102-38
27102-31
歌碑
27102-32
27102-27
(所在地)網島町11(桜之宮公園内)
(撮影日)2009.9.24
古くは、淀川の三角州であったこの地に人が住み始めたのは、平安時代頃で榎並荘の一部になっていた。地名の由来は、淀川対岸に「大隈宮」・「長柄豊崎宮」があったので、都に向き合う島という「都向島」が、都島となったtp思われている。今の都島は昭和18年に誕生した。
27102-25
(所在地)中野町1-10(桜之宮公園内)
茶の湯のを好んでいた豊臣秀吉が、淀川のこの辺りの水が良いところから小湾をつくり、茶人の大江青湾に因んで「青湾」と名づけたという他に諸説ある。碑は、文久2年(1862年)に南画の画人で、この地の住人であった田能村直人が建てた。
27102-26
27102-23
(所在地)中野町5-13(毛馬桜之宮公園内)
明治28年(1895年)に大阪市で最初に完成した桜之宮水源地は、大正3年(1914年)、柴島浄水場の完成により給水をやめ、大正3年(1914年)、柴島浄水場の完成により給水をやめ、大正9年には閉鎖された。この碑は、水道発祥70周年を記念して昭和40年にこの地に建てられた。
27102-20
27102-21
八幡宮跡
創建の時に、頼光が八幡宮を祀っていた。