27121-14
大阪府天然記念物の楠
昭和56年6月1日指定
27121-15
楠大明神
27124-60
稲荷神社
27124-55
鳥居
(所在地)浜4-16-20
(撮影日)2011.10.6
古宮村大学浜赤曽根の守護神として鎮座し、赤曽根神社と称していたが、大正4年(1915年)古宮神社と改称した。平成2年の花博開催にともない、会場敷地内にあった社殿は、この地に移転した。
27124-56
拝殿
27124-57
記念碑
27124-48
(所在地)茨田大宮1-18-17
創建は不詳であるが、三百年以前と思われており、この地の産土神で、大神社と呼ばれていた。大正3年に古宮神社に合祀されたが、昭和12年に還坐して、大宮神社と呼ばれるようになる。
27124-49
27124-50
27124-41
(所在地)今津中5-5-23
創建は不詳であるが、境内の灯籠で延宝8年(1680年)に寄進されたと記されているので、それより古くから、この地にあったと思われる。天照皇大神を奉祀し創建したが、後に、日吉神社の分霊を勧請して「山王権限」と称し、明治2年(1869年)に比枝神社と改称した。